本日の午前2時過ぎに毎年恒例となっているAppleの製品発表会で『iPhone 7』と
『iPhone 7 Plus』の発売が正式に発表されました!
ジョブズ亡き今、昔ほど革新的な商品が出ていないと嘆いている方もいると思いますが、
やはり新しいアイフォンは気になりますよね?
他にも『ios10』や『Apple Watch Series2』などの発表もありました。
最後にはシンガーソングライターの『Sia』が登場してMVと同じパフォーマンスを会場で
披露したりと盛りだくさんの内容で幕を閉じました。
そこで今回は価格や製品スペック、予約開始日や発売日などをまとめてみました。
iPhone 7とiPhone 7 Plusの新機能は?
会場ではAppleのフィル・シラー氏がステージに立ち10個の特徴をあげて説明しました。
1.デザインについて 2.ホームボタンについて 3.防水、防塵性について 4.カメラについて 5.ディスプレイ 6.オーディオ 7.イヤホン 8.ワイヤレス機能 9.お財布ケータイ 10.パフォーマンス
上から順に解説していきます。
1.デザイン
従来のシルバー、ゴールド、ローズゴールド、の他に
新色のジェットブラック(光沢あり)とブラック(光沢なし)を追加。
2.ホームボタン
Macに搭載されている感圧タッチ式ホームボタンを採用。
3.防水、防塵性
IP67等級という防水、防塵性能。
規定の圧力、時間で水中に没しても水が侵入しない。(水面下・15cm〜1m、30分間)
4.カメラ
背面カメラは1200万画素、光学手ぶれ補正あり、F値1.8の開口部。
フロントカメラとFaceTimeは700万画素でセルフィーもきれいに。
6枚構成のレンズ、クアッドLED搭載のTruetoneフラッシュで明るさは6sの50%増し。
iPhone 7 Plusはデュアルレンズで望遠レンズと広角レンズの2個搭載。
被写界深度エフェクトにより被写体はくっきりシャープに背景をぼかしたような処理も可能。
5.ディスプレイ
Retina HDディスプレイで25%明るさアップ。3D Touchももちろん搭載。
6.オーディオ
iPhone初のステレオスピーカー搭載で音量、音質共にアップ。
(筆者はこれが一番うらやましい…。)
7.イヤホン
イヤフォンジャックを廃止しLightingコネクターに。
もちろんLightning EarPodsも同梱。
さらに、イヤホンプラグからLightningコネクターへの変換アダプター付き。
8.ワイヤレス機能
ワイヤレスオーディオに対応。
ちなみにワイヤレスイヤホンは別売りで16,800円(税別)10月下旬の発売予定との事。
細い部分の先端がマイクになっておりSiriや通話に対応。
9.お財布ケータイ
日本でのApple PayやSuica、Felicaに対応。10月下旬にサービス開始予定。
10.パフォーマンス
新チップA10 Fusionは64bitクアッドコアCPU。
グラフィックコアは、A9チップの50%アップ。
バッテリーライフも向上し6と比べると、少なくともプラス2時間。
6 Plusと比べると、7 Plusは少なくともプラス1時間ほどアップ。
とはいいつつも6sは製造元によりバッテリー性能が結構違っていたので
iPhone7も当たり外れがあるかもしれませんので気になるところです。
以上が新しいアイフォンの10個の特徴となります。
iPhone7の予約開始日と発売日は?
予約開始日は9月9日(金)16:01分から開始。
発売日は9月16日(金)の予定。
6sの発売日は確か9月25日でしたので10日ほど早いリリースとなるようです。
ついでに『ios10』のリリースは9月13日(火)
『Apple Watch Series2』の発売日は『iPhone7』と同じ9月16日という事でした。
Sponsored Link
iPhone 7とiPhone 7 Plusの価格は?
iPhone6sでは円安の影響も受け過去最大の価格になり、
1つ前のモデルのSEは中身が6sの廉価版の外観が5sという位置付けだった事から
単純な比較はできませんが新機種はどういった価格になったのか気になる所です。
32G | 128G | 256G | |
iPhone 7 | 72,800円(税別) | 83,800円(税別) | 94,800円(税別) |
iPhone 7 Plus | 85,800円(税別) | 96,800円(税別) | 107,800円(税別) |
6sの時より安くなっておりホッとした方も多いのではないでしょうか?(笑
しかし64Gモデルが無く32Gから急に128Gに飛んでいますね。
ちなみ発売当時の価格はiPhone6sで最大容量の128Gで110,800円、Plusが122,800円と
いかに6sシリーズが高かったのかがわかりますね。
今後各キャリアがどの様なサポートプランを打ち出してくるかはまだわかりませんが
是非ともあまり負担にならない価格で提供してもらいたいですね!
下取りプランなどがあればお財布が厳しい方も買いやすくなるかもしれませんね。
購入予定の方はじっくり検討、比較していきましょう。
まとめ
iPhoneファンにとっては待ちに待った新機種。
特にカメラへの力の入れ方がいつも凄いですよね。
私のざっと見た感想では薄くなりスピーカーが左右に付いた点はいいと思いますが、
充電しながら有線のイヤホンを使う事が出来ないのは
少し不便なのかなぁと思いますがどうなのでしょうか。
iPhoneで音楽を聴く事が多い方は少しストレスになるのかもしれませんね。
さらに詳しい情報は公式HPで → Apple公式HP
以上iPhone7発売に関するまとめでした。